【Spine】2Dアニメーションソフトのオススメ使い方

spineの使用法を、現役アニメーターが初歩から応用までまるっと解説

【Spine】photoshop to spineの項目解説

photoshop to spineウィンドウの各項目の解説

photoshop to spineは、Adobe Photoshopのプラグインです。

 

イラストのレイヤーを1枚ずつPNG画像に書き出し、その画像をspineで配置するためのjsonデータファイルも自動で出力してくれます。

 

この記事では、photoshop to spineのウィンドウの項目について、ひとつづつ解説していきます。

 

 

 

 

1. Ignore hidden layers

非表示になっているレイヤーを無視して、出力しないようにします。

 

2. Ignore background layer

背景レイヤー(photoshopで一番下に固定される下敷きレイヤー)を無視して、出力しないようにします。

 

3. Trim whitespace

レイヤーの何も描画されていない領域を自動で切り取って出力します。

オフにするとすべてのPNG画像がキャンパスサイズで出力されてしまいます。

通常はONにしておきます。

 

4. Write Sprite JSON

パーツの配置や表示順序を記録したjsonファイルを作成します。

このjsonファイルは、Spineで切り分けデータをインポートするのに使用します。

通常はONにしておきます。

 

5. Write template image

キャンバス全体を統合したテンプレート画像を、自動で1枚出力します。

 

6. Selection only

レイヤーウィンドウで選択状態のレイヤーのみが出力されます。

 

7. Scale

100%以外の値にすると、すべての画像が拡大・縮小されて出力されます。

 

8. Padding

PNG画面のフチが、描画されている絵のギリギリではなく、数値分の空白を追加した状態で出力されます。

0だとメッシュ化などがしにくくなるため、1か2にする事がオススメです。

 

9. Images

出力したPNG画像をどこに格納するかを指定します。

./images/

だと、PSDがあるフォルダに「images」というフォルダが作られ、そのなかにPNG画像がすべて格納されます。

格納するフォルダ名は自由に変更できます。

絶対パスを指定することもできます。

 

10. JSON

jsonファイルをどこに出力するかを指定します。

./

だと、PSDファイルと同じ場所に出力されます。

また末尾に〇〇.jsonと入力することで、jsonファイルの名前を指定できます。

(〇〇に好きな名前を入れる)

名前を指定しない場合、PSDの名前がjsonファイルの名前になります。

 

 

might-o-spine.hatenablog.jp